おにぎり作り体験
6月は「食育月間」
ほし組さんがおにぎり作りを体験しました。
ラップに包んだご飯を、ギュギュ!!
いつも茶碗に入っているご飯はおにぎりにするとどれくらいの量なのかな??
味は変わるのかな??
いろいろなことを考えながらにぎにぎ。。。
丸くておいしそうなおにぎりが出来上がりました!!
食べてみた感想は。。。
「お店のおにぎりよりおいしーーー!!」と大絶賛!!
12日にはお弁当詰め体験も行います。
ご家庭でも食育に触れてみて下さい😋
花植えをしました
ほし組さんが地域の方と、花植えをしました🌸
今年は「サフィニア」と「ブルーサルビア」の二種類を植えました。
穴を掘って、カップから苗を出し、土の中へ。
「きれいに咲いてね」と優しく土をかぶせました。
片付けや掃除まで自分たちで行うことができました。
今後は水やりや、花がら摘みなど、花のお世話が始まります!!
登降園時にはきれいな花を見ながら歩いてみて下さい🌸
バスに乗って🚌ドライブ
にじ組さんがバスに乗ってドライブを楽しみました。
にじ組になって初めてのバス乗車に朝からワクワク♪
バスに乗る時には、
・挨拶をする
・バスが動いている時には立たない
・窓から手や顔を出さない
と、お約束の確認をし、早速バスへ!!
小学校が見えたり、お友達の家を見つけたり、ずっと楽しそうな会話が聞こえてきました。
約束事もきちんと守ることができ、楽しいドライブになりました!
むし歯予防デーの集会がありました🦷
6月3日
むし歯予防デーの集会を行いました。
スケッチブックシアター「はみがきしようね」のお話を見ました。
途中からは、主人公「まーくん」のお口の中をのぞきます👀
口の中には虫ばい菌が💦
すると。。。カーテンの奥からバイキンマンも登場!
小さいクラスのお友達の表情がたちまち曇っていきました😢
これは大変!!とほし組のお当番さんがまー君の歯磨きをお手伝いしました。
お当番さんの歯磨きが上手に出来るように、みんなで「はをみがきましょう」の歌を元気よく歌って応援!
みんなのおかげでまー君のお口の中はピッカピカ✨
翌日の歯科検診は全クラスのお友達が上手に受けることができました。
保育参観がありました(にじ PART2)
にじ組の保育参観の様子です
園庭で体操をした後は、水分補給をし、お遊戯室へ。
あれあれ??木暮先生が泣いています( ノД`)シクシク…
「ママの所に行きたいよー」と泣いている木暮先生をにじ組のみんなが「大丈夫だよ!!」と励ましてくれました!!
元気になった木暮先生とみんなで今度はイス取りゲームです!!
イスは、お母さん、お父さんのお膝!!
リズムに合わせ、元気に行進をしていましたが、音楽が止まると。。。。
みんな自分のお家の人のお膝へダッシュ!!(笑)
今日は誰のお膝でもいいんだよー。と言うと、2回目は恥ずかしがりながらも、お友達のお母さん、お父さんのお膝へ。
お友達にお膝を取られ、ちょっぴりほっぺが膨れている子もいたような。。。
次は、「うちの子どこだ??ゲーム」です。
ダンゴムシのポーズの子ども達を探します。さすが、お母さんとお父さん!!すぐに可愛い我が子を見つけることができました!!
次は難関!ダンゴムシになったお家の人を子どもたちが探します。
みんなステージの方に集まり、目隠しをして数を数えました。指の間から見ている子もいるようですが、、、それは秘密!
思いのほかお家の人を見つけるのは難しく、あっちこっち探している子もいましたね!!
最後はみんなでサークルタイム。
テーマは「今日の保育参観はどうだったか」です。
「楽しかった〜!!」という声が多く、たくさんの笑顔が見られた参観となりました。