ミニ運動会を楽しみました
10月6日
ミニ運動会を楽しみました!
手話教室がありました✋
10月1日 ほし組さんが手話教室に参加しました。
今年度2回目となった手話教室では、ろう話者の方が普段の生活で使っているものを紹介してくれました。
インターホンが鳴った時には、どうなるのか。
朝はどのように目覚まし時計が起こしてくれるのか。
実際に見て、触らせてもらい、ほし組さんは「なるほど!!」といった様子でした。
最後に、「もこもこもこ」の絵本を手話で見せていただき、みんな真剣に見入っていました。
食育集会(稲刈り)
9月19日
食育集会をしました。
夏野菜の収穫を振り返り、「苦手だった野菜が食べられるようになった!」「収穫が楽しかった!」と感想が飛び交いました!
秋の食育として、さつまいもを現在も観察中です。
そして本日、小さかった「お米の赤ちゃん」が立派に生長し、稲刈りを迎えました。
稲についているお米が、どうやってホカホカの白いご飯になるのか。。。
「こめつぶ丸の お米ができるまで」の絵本を見ながら学びました。
今日はほし組・にじ組のお友達が一本ずつはさみで稲刈りをして、お米の粒を間近で観察する事ができました。
しばらく門に干してありますので登降園時、ぜひご覧になって下さい。
また、食育かるたも掲示してあります。札の解説も一緒にありますので、お時間のある時にはお子さんに読んであげて下さい。
子持中学校職場体験
9月2・3・4日と子持中学校の2年生が職場体験に来ました。
お姉さん、お兄さんを見つけるとすぐに寄っていき、「どこから来たの?」
「一緒に遊ぼう!」とたちまち園の人気者になりました。
元気いっぱい園庭を駆けまわったり、紙芝居や絵本を読んでくれたり、
掃除をしてくれたり。。。3日間、保育士の仕事を体験した4名の中学生たち、
最後に感想を聞くと、「楽しかったー!!」と笑顔で帰っていく姿が印象的でした。
3日間ありがとうございました。学校に戻っても勉強頑張ってね!
夏祭り(おみこし)
夏祭り第二弾として、縦割り保育のチームごとにおみこしを製作しました!
ほし組さんが構想を練り、かっこいいおみこしを作ってくれました!
回廊には、ひよこ組からつくし組までの小さいお友達も、手拍子や、「わっしょい わっしょい!!」と応援!
「本物のお祭りみたいだね!」と友達同士の会話も弾みました♪